タイの壮大な歴史が眠る遺跡の街アユタヤを空から望む

travelogue_asia
beautiful old architecture historic of Ayutthaya in Thailand - vintage filter effect

アユタヤはアユタヤ王朝の都としてかつてはタイの中心であった都市です。バンコクから北に陸路で80km行ったところにあります。

アユタヤ王朝は1351年にウートン王によって建国されてから1767年にビルマ軍の攻撃で破壊されるまでの417年間続き、そその間に築かれた荘厳な遺跡群が歴史公園として整備され、1991年にユネスコ世界遺産に登録されました。

アユタヤ遺跡群は別の目的地にヘリコプターで行く途中で上空をぐるっと周ってもらっただけで実際に訪れたわけではありません。しかしその遺跡群は圧巻でしたので写真を撮りまくりました。その時の写真とそれぞれの遺跡の歴史をご紹介します。

ヘリに乗り込むところ

上空からみただけではもったいないので、今度タイに行ったら是非訪れようと思いながらその思いが叶わず今に至っています。

アユタヤの上空写真

ワット・パナンチューン

写真手前中央がワット・パナンチューン

アユタヤが首都となる26年前、1324年に建てられました。幾度となく繰り返されたビルマ軍の破壊から奇跡的に残った寺院でもあり、縁起がよい寺として、今も多くの人々の厚い信仰を集めています。本尊である高さ19mの黄金仏の座像を安置している中国風の装飾で飾られた堂内に、タイ様式の他の寺院とはまた違った魅力が感じられます。

タイ政府観光庁ホームページより

ワット・プラ・マハタート

写真右がワット・プラ・マハタート

1369年~70年の2代ラーメスアン王が建てたという説と、1370~88年の3代ボロムラーチャー1世が建てたという説がある13世紀の重要な寺院の一つです。かつては、塔の頂上が黄金に輝いていたこの寺院もビルマ軍の侵略により廃墟と化し、今は木の根の間に埋め込まれた仏像の頭や、頭部がない仏像、崩れ落ちたレンガの壁や礼拝堂の土台が残るのみとなっています。1956年の修復の際、塔の跡から数々の黄金仏や宝飾品などが発見され、これらは現在、チャオサムプラヤー国立博物館に展示されています。

タイ政府観光庁ホームページより

実際に訪れたらこのような場面も見られるはずです。

ワット・ラチャブラナ

中央に白くそびえるのが仏塔

1424年、8代目の王が王位継承争いで死んだ二人の兄たちのために建立した寺院です。1958年の修復の際、多くの宝物類が発掘され、現在はチャオ・サン・プラヤー国立博物館に展示されています。

タイ政府観光庁ホームページより

王位継承争いで死んだ兄弟の遺骨を納めるために建立されたからか「最初にこの寺を訪れた王は死ぬ」と言われ、歴代のアユタヤ王は誰もこの寺院を訪れなかったとのことです。

旧王宮跡

ワット・ロカヤスタラーム

写真左に見えるのが巨大寝釈迦仏です。

地上からはこのように見えます。高さ5m、全長28mの大きさです。

ワット ウォラチェータラーム

「ワット ウォーラチェーターラーム」はアユタヤ王朝第22代、白の王と呼ばれる「エーカートッサロット王」によって建立されました。王の兄である第21代ナレースワン王を荼毘に付すため、この場所に大きな火葬場を作り、10,000人の僧侶を火葬の際に招待したといわれています。

タイ猫Yuwiのアユタヤ観光より

このワット ウォーラチェーターラームと先の巨大寝釈迦仏があるワット・ロカヤスタラームは上の写真のように隣接していますので、一緒に見るのに楽です。

ワット・プラモンコンボピット(ウィハーン・プラモンコンボピット)

1603年にラーマティボディ2世により造られた、タイ最大の高さ17mのブロンズ製の巨大な仏像を安置する塔堂です。ビルマ軍に破壊されたあと、1951年の修理の際には仏像の体内から何百体もの小さな仏像が発見されました。

タイ政府観光庁ホームページより

ワット・プラシーサンペット

ワット・プラシーサンペットは先のワット・プラモンコンボピットのすぐ北にあります。

アユタヤ王宮内にあった最も重要な寺院で、バンコク王朝におけるエメラルド寺院のような存在。ボロムトライロッカナート王時代の1491年に建立され、以降はここで宮中儀式が執り行われてきました。寺院のシンボルは、東西に並ぶ3基の仏塔で、それぞれにボロムトライロッカナート王(1448~1488年)とその王子らの遺骨が納められていたと言われています。

タイ政府観光庁ホームページより

眼下のアユタヤ

上空から見ると地上からは見ることができない遺跡の全体像が一望できますのでそれはそれで感慨深いものがあります。

しかし間近に見る、触るということも大切ですので次はゆっくり歩いて回りたいものです。

遺跡によっては観光客が多いものと少ないものがあるようなので、時にはマイナーな遺跡を見て回るのもよいのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました